いつもありがとうございます。
クリスタルWaveヒラタです。
日中も涼しくなってきましたね。
食欲の秋が止まりません!!
新米がとても美味しくて♡
平田家
全員が働いています。
泥棒さん!空き巣さん!入りたい放題!
(持って行く物もお金も無いですよ!)
と、思いきや、全員休みが不定期です。
誰かしらランダムで家にいます。
なのに!
申し訳ございません!
国勢調査員さんが、どうしてか?誰も居ない時か、
私しかいない!しかも入浴中に来ます。
インターホンに姿が録画されています。
あー!!
またきてくださったのに!
ご足労おかけしてしまった。
4回目!また、お風呂上りです。
慌てて、服を着て応対します。
事前調査?
男何人、女何人で住んでる?世帯主は?
あらっ!
記入用紙をもらって終わりではないんですね。
ドアを全開にするわけにもいかず、
怪しいオバサンになって返答です。
インターネットで回答
ラクラクです。
母の分もしたげよう!
と、母に「全部持ってきてね」
母のことだから、きっと回答用紙しか!
持ってこないだろう!
思って、あえて「全部」と言ったのですが。
予想的中!
回答用紙しか!持ってきません。
高齢者には難しい?
次の日、意気揚々と、自慢げに書類を全部持ってくる可愛い母です。
で!!!
入力しようと、母の回答用紙を見ると…。
ボールペンで記入しています(泣)
「鉛筆かシャープペンシルでご記入ください。
(ボールペン不可)」
と、書いてあるのに!です。
母は賢い!要領良し!抜かりなし!
私の知っている母は、完璧を常としている人でした。
その母ですら、このありさまです。
年齢重ねると、色んなミスは!増えます。
私もそうです。
見直した!つもりでいると、あれ~!!
「ごめんなさい」「すみません」連発です。
これは
母に指摘すべきか?
迷いながら、何も言わないことにしました。
母が傷つきそうだったので。
お国に申したい!
国勢調査は、調査員さんが!対応してくださる場合もあります。
何事においても、アナログ方法を残しておいて欲しい。
マークシートさえ、難しい方もいらっしゃいます。
インターネットも、複雑な手続きをラクラクこなす人ばかりではないです。
まっとうに生き、ささやかな幸せを願う人に優しい対応をお願いしたいです。
インターネット回答も郵送も
2025年10月8日(水)
明日が〆切です。
どうしても回答できない方は、調査員さんが再度訪問してくださるようです。
みんなで、日本ってどんな国か考える機会になると良いですね。
詳しくは総務省のホームページ御覧ください。
結果も、載るようです。
こちらからどうぞ