ゴールデンウイーク

いつもありがとうございます。

クリスタルWaveヒラタです。

 

5月突入ですね!

長い方なら4月26日(土)~5月11日(日)

GWお休みでしょうか?

 

ゆっくり休養なさって!しっかりリフレッシュできますように☆

 

GW=田植え

私の自宅周辺は、田園風景が広がります。

毎年、GW初日は、用水路の清掃をします。

 

周りの農家さんは、会社勤めを終えた方か、

日頃は会社員等お仕事しながら、

大型連休や土日で農作業をなさっている方が多いです。

 

最近は、農作業用機械が高いのか?

何件かで共同購入なさっているようです。

 

順次、田んぼに水が入り、小さな苗が列をなして植えられていく

そよ風にゆらぐ→育っていく→実っていく様は毎年楽しみです。

(途中のカエル大合唱も慣れれば!気になりません)

 

 

 

私んち前

何年か前まで田んぼでした。

高齢のご夫婦がなさっていました。

息子さんかな?後を継ぐ気になられたのか!

と、喜んだのですが。

 

早く一人前の農作業ができるように!と、焦られたのか?

ご自身の体がしんどかったのか?

ご主人の怒鳴っている声がずーっと聞こえてきます。

息子さんは委縮しちゃうのでは?と、心配します。

 

次の年から田植えは行われなくなり、休耕田か?荒地になっていってます。

近所だけでも何か所か、田んぼだったはずが荒地になっています。

 

昨今のお米不足

これが、公開される頃には解消されていると良いのですが。

期待薄の様相です。

 

行政や国の施策は難しいのでよく分かりません。

制約がたくさんあるんですよね。

が!!

今回のお米不足を機会に、農家さんにとっても、私達(消費者)にとっても

Win-Winな方法が無いかな?

 

大型休みを活かして

農家さんからノウハウをご教示いただき、休耕田を活用できるようになるとか。

(色んなしがらみがあって難しい?)

 

一旦荒れてしまった土地をまた田んぼに戻すのは大変です。

それでも、規制が無いなら!やってみたい!って方いらっしゃるのでは?

私の周りでは、いずれ農作業をしたい!ってあちこちで聞きます。

 

農作物は、天候に大きく左右される中、毎年どんな工夫や、ご苦労をなさっているのか?

知る機会があるだけでも、大きな変化に繋がる思います。

 

おこがましい

法律や規制!農家さんの事を詳しくない私が語るのはおかしいですが。

仕組みを変えていく時に思えてなりません。

五月晴れのように!何の心配も必要ないお米や食料確保できますように。

 

 

株式会社創成

農業にも力を入れていきます。

皆様に安心・安全な食料を!目標に掲げています。

クリスタルWave代表(はやとさん)のインスタには、時折!農作業状況がアップされます。

一度ご覧ください。(こちらからどうぞ

 

 

 

contact

お問い合わせはフォームをご利用ください。
お電話でもお問い合わせを承っております。

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL. 073-499-5525