和歌山市喫茶もくれんさんの挑戦!紀州ネルから世界平和まで?

いつもありがとうございます。

クリスタルWaveヒラタです。

 

今回は、説明入れると壮大に広がります。

(とても興味深いです。)

私のつたない説明ではもったいないです。

喫茶もくれんさんへのご来店や、

インスタ等を御覧いただく為のブログにします。

 

じゃんじゃん横丁

喫茶もくれんさんは

和歌山市島崎町のじゃんじゃん横丁内にあります。

1955年(昭和30年)に、大阪のじゃんじゃん横丁をモデルにして作られたそうです。

 

喫茶もくれん

 

木造の建物がノスタルジックで、

優しいご主人が美味しいコーヒーをいれてくださいます。

スイーツもフードもハズレはございません。

 

常連さんと、私みたいな飛び込み客を隔てなく接してくださいます。

のんびりできます。

居心地も抜群です。

 

紀州ネル

 

ご主人が、最近「紀州ネル」がネルドリッパーの生地であることを知ります。

和歌山県は繊維産業が盛んです。

ネルやパイル・メリヤス生地製造工場が沢山あります。

 

「紀州ネル」は和歌山市内で作られているネルのことだそうです。

和歌山の発展とコーヒーを楽しむの両輪をどう成立させるか?

アイデアが次々浮かんできたようです。

 

「ネル・るるる」って、冊子を作ります。

「紀州ネル」の歴史や、

コーヒーのドリップ用に生地が使用されている事を

優しい語り口調と柔らかな絵で

子供にもわかりやすく書かれています。

英語や中国語版も作ります。

 

 

和歌山市と姉妹都市である

カナダのリッチモンド市に「ムラカミハウス」があることを知ります。

 

ご主人は、村上さんなので、縁を感じ、英文のお手紙と一緒に「ネル・るるる」英語版を送ったそうです。

 

JR和歌山駅西口前のわかちかにある、「和歌山市ものづくり」へも展示してもらえないか?交渉なさっているそうです。

スーパーオークワで和歌山ではおなじみの、

大桑教育文化振興財団へも、紀州ネルの資料をお届けに行く予定だそうです。

 

ご主人は、和歌山市育ちではないそうですが。色んなところへの働きかけが迷いなく熱心です。

 

そこまで、動ける原動力がどこからきているのか?

お店には、興味深い本が沢山置かれています。

読書家である事が関係していそうです。

 

見知らぬ私にまで、資料をいくつもくださいます。

通って少しでも、ご主人の魅力に触れていけると、

大きな刺激になりそうです。

 

和歌山市にも、まだまだ知らない魅力がある事を今回知ります。

和歌山市からコーヒーを通じて、世界平和まで到達しそうだ!と、

ご主人からいただいた資料を読んで思った次第です。

 

喫茶もくれんさん

住所:和歌山県和歌山市島崎町3丁目27-27

電話:(073)427-4200

ホームページはこちらです

インスタはこちらです

 

ネルドリッパーは、喫茶もくれんさん以外に、南海和歌山市駅のキーノで販売されています。

和歌山市のお土産にどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

contact

お問い合わせはフォームをご利用ください。
お電話でもお問い合わせを承っております。

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL. 073-499-5525