ピース&ピースと出会うまで

いつもありがとうございます。

クリスタルWaveヒラタです。

 

今回は、就活に悩まれてる方の参考になれば。

 

子供の頃から

私は、とっても変わってます。

周りとの折り合いをつけるのが下手です。

 

母からは、「あなたは長女だから、跡取り。婿養子さんもらう。」

と、言われ続けます。

 

ところが

高校生にもなると、疑問がわきます。

私は「かごの中の鳥ではないのか?」

「親の敷いたレールしか走れない列車なのか?」

 

悩みながらも、その道しか進めない状況です。

家業手伝いに邁進します。

 

「あなたは、個性が強いから、私が守らないと生きていけない。」

母から言われます。

 

失語症?

19歳

生きていくのが、しんどくて息苦しくてたまりません。

きっかけは、父が起こした大事件です。

 

頭に言葉は浮かんでるのですが。

話そうと口を開くだけで、涙があふれて何も発せないです。

2か月くらい、無言で過ごします。

 

家業のメリヤス生地製造業

夏季はごはんも適当!睡眠時間さえ削るほど忙しいです。

冬季は注文が少なくヒマです。

落差が激しいです。

 

冬の間だけ出稼ぎ

21歳

マクドナルドへアルバイトに行きたい。と、一大決心で両親に話します。

何故?マクドナルド?パッと閃いただけです。

(この後も私は閃きで選択していきます)

 

マクドナルドでのアルバイトは

楽しくて!楽しくて!

お給料明細に書かれている「あなたの糧となりますように」

が、心に響きます。

お金以外にも、色んな糧を頂戴しました。

 

またまた

23歳

父が一般常識では有り得ない大事件を起こします。

そのおかげで!私には世間へ羽ばたくチャンス到来です。

 

初!ハローワークへ

対応してくださった職員さんが

「あなた!履歴書ある?今すぐ行ける?」

唐突におっしゃいます。

 

「この地図見て!いってらっしゃい!」

「ここ、応募締め切ったけれど、どうにかなるかもしれないから。」

押し出すように急かされます。

 

着いたところは

「松下電器」(現パナソニック)の家電卸の会社です。

 

 

 

 

ここでもまた

とても大事にしていただけます。

色んなお仕事をさせてもらえます。

パソコンを丁寧に教えていただけました。

 

2回目のハローワーク

間、様々を省略して

子供が3歳になったので、再度職探しです。

面白そうな業界の事務職を見つけます。

土日祝日完全お休みです。家から近いです。

 

ん?

面白そうな業界の株式会社Aに採用されたはずですが。

聴こえてくるのは、Bという名称ばかりです。

B?私は一体どこへ就職したのか?

何のなのか?不明なままです。

 

お仕事内容を説明してくださるのですが。

何を言われているのか?全く理解できません。

 

ハローワークで見た説明と全然違う業界のようです。

難しい事務です。

 

初めての介護業界

説明してくれたことを必死でメモします。

自宅では、渡された資料を読み込みます。

作業したパソコン画面を思い出しながら、メモをノートへ清書します。

 

空き時間にノートの清書が合ってるか、パソコン画面で確かめます。

 

介護保険を初めて知ります。仕組みを資料で勉強します。

株式会社AがBという名称の介護事業所をしている。と、理解します。

(ピース&ピースも株式会社創成がしている介護事業所名です)

 

何でもかんでも

結局、私の仕事は介護事務と本社として事務が主な業務です。

他には、書類作成し、県庁・市役所・振興局へ提出に行きます。

法務局へ行きます。国保連合会へも行きます。

 

ヘルパー講習のお世話係もします。

お初のお世話係時は、自分も受講してヘルパー資格を取得します。

 

希望していた業界と全く違いますが、色々経験できます。

 

ドンドン拡大

ヘルパー資格を得ると、更に色んなお仕事が巡ってきます。

障害がある子と一緒に訓練を受けに行く。高齢者を病院へお連れする。など

車が必要な場合は多いです。必要な資格を取りに行きます。

色んな現場を経験し、国家資格の介護福祉士も取得します。

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)資格

会社から社内各事業所書類点検の為、ケアマネ資格取得するよう言われます。

何万円も必要です。お金を無駄にしたくないので必死です。

無事に合格し、研修を受け、資格取得できました。

 

介護業界は人手不足

資格があるため、現場仕事も継続します。

段々!シフトへ組み込まれていきます。

ケアマネ資格の更新時期が近づきます。

 

更新には、10回研修受けねばなりません。

そのたびに、シフトの変更をお願いするのが、心苦しいな。

悩みます。

 

ピーン!!

辞める!なら、言うのは1回で済む!

ある日、突然思いつきます。

普通ではない思い付きですね(笑)

 

辞めてどうする?

今度こそ!一般事務で働こう!当初の予定へ軌道修正しよう!

 

あれ??3度目のハローワーク

対応してくださった職員さんに言われます。

「同じ能力の人が居たら、年齢は若い方が採用されるよね。」

(自分の年齢を考えて!一般事務は諦めましょう!)

「せっかく、ケアマネ資格あるんだから、それでいきましょう!

アカンかったら、また一緒に探すから」

 

48歳高卒に一般事務で就職は難しいのか!!厳しい現実を突きつけられます。

 

ケアマネで就活

ケアマネをお仕事に!考えたことないです。

やってみるしかありません。

 

ピース&ピース

何年か前、ある利用者様の担当ケアマネさんである

「ピース&ピース」「西原隼登ケアマネ」宛てに電話します。

 

ところが、どう聞いても「ピース&ピース」と聞こえません。

電話番号間違えた!慌てて謝罪し、電話を切ります。

 

恐々、再度電話します。

やはり、「ピース&ピースです」と、仰ってるように聞こえません。

「なんとか塗装です」としか聞こえません。

(今なら西原塗装と聞き取れます)

 

困っている私を察したのか?電話口の男性が

「あ!!かなこですか?はやとですか?」

仰ってくださいます。

「はやとさんです」

どういうこと?思いながらも、事情説明します。

 

電話口の男性は、優しく「折り返し電話しますね」

仰ってくださいます。

 

お得意の妄想が広がります。

事業始めだから、塗装屋さんに間借りしている

若いご夫婦がケアマネなさっている事業所さんなのかな?

(私の妄想はハズレです。若いご夫婦ではなく、親子でした。)

 

その後

「ピース&ピース」のデイサービスの大きな送迎車を

日前宮前で見かけます。

こんなに大きな車使う事業所さんになったんだ!

 

北出島の細い道で、「ピース&ピース」の社屋を見かけます。

うわー!!!おしゃれ!!大きい!!

 

その素地があり

求人案内の中で、キラーン光って見えた「ピース&ピース」です。

話を伺いたく、メールしてみます。

夜だったにも関わらず、すぐに返信が来ます。

運命を感じ、面接をお願いします。

 

結果

私はケアマネとしては大惨敗の撃沈です。

精神的病気になる一歩手前、不眠症にもなります。

何をどうしていいやら。全く向いていないです。

 

が!

マクドナルドやパナソニックでの接客経験は活かせています。

 

紆余曲折

個性が強すぎる飛べない鳥だった私が

危なげながらも、周りの方々に恵まれ、世間で働けています。

今までの経験が何一つ無駄になっていません。

これからも目の前に与えていただいたことに一生懸命向き合っていきます。

 

就活に悩まれている方へ

「とりあえず!自分の持ってる物を活かして職に就いてみよう!」

「アカンかったら、またその時考えよう!」

 

良き未来!思ってもみなかった未来!が待っています。

ご自身がお仕事にワクワクできる日が過ごせますように祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

contact

お問い合わせはフォームをご利用ください。
お電話でもお問い合わせを承っております。

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL. 073-499-5525